オンラインショップでは、
「ギフト」をご購入のお客様に
包装紙と熨斗(のし)紙をご用意しております。
ご希望の方は、ご注文画面で以下の項目を選択して下さい。
一部、包装が対象外のギフトも御座います。
熨斗の種類
-
<結び切り>
一度きりのお祝いごと等に。
御結婚祝、寿、御見舞など -
<蝶結び>
何度あっても良いお祝いごと等に。
御中元・御歳暮、御礼、年賀など。 -
<仏事(黄水引)>
二度と繰り返したくない弔事。
御供、粗供養、御仏前など。
外熨斗・内熨斗について
-
<外熨斗>
包装紙の上に熨斗(のし)掛けをします。
熨斗(のし)が外側になります。 -
<内熨斗>
熨斗(のし)の上に包装紙を巻きつけます。
熨斗(のし)が内側になります。
※先方に直接持参する場合は、<外熨斗>方式が一般的です。
最近では、配送途中や、持ち帰りする際に「熨斗紙」の汚損・破損の
恐れがある事を考慮し、<内熨斗>方式を取る場合が増えています。
表書きについて
-
表書きには、贈る用途を記入します。
<表書きの一例>
- 「御礼」
- お世話になった方に感謝の気持ちを込めて贈り物をするときに。
- 「寿」
- 結婚に関するお祝い事、または、結婚祝のお返しに。慶事全般に使われます。
- 「御中元・御歳暮」
- お盆と暮れの年2回、日頃の感謝の気持ちを込めて贈ります。
●御中元:7月初旬〜7月15日頃(地域によっては、〜8月15日頃)
●御歳暮:12月初旬〜12月20日頃 - 「粗品・こころばがり」
- ちょっとしたお詫びの気持ちを込める場合は「粗品」を、
お礼やご挨拶の場合は「こころばがり」を使います。 - 「御見舞」
- 病気や怪我、事故に遭われた方へのお見舞いに。
自然災害や火災に遭われた方へのお見舞いの場合は、水引き、
熨斗無しの掛け紙に「御見舞」や「災害御見舞」と書くのが一般的。 - 「御仏前」(仏事のみ)
- 四十九日(忌明け)後の弔事に用います。
※商品購入時に表書きで「その他」を選択した場合は、備考欄にご記入下さい。
名入れについて
-
名入れには、通常 贈り主の氏名か苗字を記入します。
出産内祝の時はお子様のお名前を入れることが多いです。
※商品購入時に表書きで「あり」を選択した場合は、備考欄にご記入下さい。
包装紙の種類
-
<通常>
-
<仏事>
諸注意
※熨斗紙の水引きの本数、仏事熨斗の柄のご指定はできかねます。
※同一商品を同じお届け先に贈られる場合でも、異なる種類の熨斗をご希望の場合は、熨斗の種類ごとに商品を分けてカートにお入れ下さい。
※化粧箱(箱にデザインが施してあるもの)については基本的にお包みの対応は致しかねます。
※字体のご指定は受けかねます。